40記事時点 ともの的ブログ体験記1

当拙ブログも40記事目となったのでこの辺りで、備忘録の意味も込めてこれまでの流れをまとめてみました。とものと同じ様な悩みを抱えるブロガーさんの方々に、もしお役に立ったらうれしいかったのですが・・・・書いてみたら自己満記事になってしまった様です。(泣き)

同期のブロガーさんに比べるとかなりドンくさい、ともの的ブログ体験記①。

 


 

40記事書いてみて・・ ともの的ブログ体験記①

 

1 なぜブログを始めたのか。なぜ続けているのか。

 

キレイ事は書きません。「ブログ広告収入月20万円は夢じゃない。」なるキャッチコピーに惹かれました。当時会社を辞めようと本気で考えていた時でした。

この時の状況について詳しくは、現役サラリーマン憧れのセミリタイア生活 そこに本当に夢はあるのかの記事に書かせていただきました。ご興味をもたれたキトクな方はリンクを辿ってみてください。

では会社を辞める気がなくなった後でもブログを続けていこうと思ったのは何故なのか、

自分でも確固たるものは見えていないのですが、なんとなく「googleアドセンスの審査に合格するまではやめられない」 と思っていたような気もします。そのくせ月20万円なんて稼げるハズないという確信も持ちました。この時点で手段と目的が逆転したような感じです。

ではgoogleアドセンス審査合格後もブログを続けようと思ったのは何故か。

まあ一旦は大目標達成で、この先の目標を見失ったのですが、それまで21記事書いてきた中で、少しずつ大きくなってきた思い。

ひと様の役に立つ記事を書きたい。そして喜ばれた分だけ自分のブログにも幸せのエネルギーが返ってくるようになりたい。

エラそうでキレイ事っぽいですが、今も拙ブログを続けている理由の最大のところは正直にコレだと思います。

 

2 一番嬉しかったこと

 

ブログ開設1ヶ月あたりでした。某上場企業様から「当社案件の広告を貼りませんか」というお誘いのメールを頂いた時です。

この時初めてこの拙ブログが社会的に認められたんだという喜びと圧倒的に足りていなかった自信が少しですがでてきました。

残念ながら広告案件の内容がともの的には(エラそうですが)ポリシー外の投資対象であったので、見送らせていただきました。

それでもこれに勢いを得てこの直後googleアドセンス、1回目のチャレンジをしたのですが、世の中そんなに甘くはないですね。結果は見事に轟沈(不十分なコンテンツ)^^)。「調子に乗るのはまだまだ早いよ」とgoogle様にたしなめられた様な感じでした。この時の詳細は【2018年6月】アドセンス審査通過 21記事 開設58日目の記事に書かせていただきました。

 

3  自分が一番好きな記事は

 

やはり手前ミソですが一番好きだし一番書くのに気合も入ったのは、30記事記念と思って書いた記事、投資失敗 人はなぜ株で損するのかです。

この記事はこれまでの記事のなかでも文字数が最も多い6700文字、執筆期間も10日かけました。とものの投資失敗経験をさらして少しでも同じハマリに陥るひとを減らしたいとうい思いが記事になりました。

サイト内人気記事ランキングでも8月現在トップにきてくれていますが、但し検索エンジンからの流入はまだまだ全然です。タイトルがあまりにもビッグワード過ぎの様です。

 

4 アフィ記事について

 

googleアドセンス審査合格後、目標を見失った時期にアマゾンアソシエイト審査合格を次の目標にしてみました。

結果はあっけなく審査通過。燃える要素ナシで終わってしまった。通過してみるとアフィ記事を書いてみたくなるのも人情です。

それで書いたのが、三丁目の夕日 いつから僕たちはモノに憧れなくなってしまったのだろうですが、これはヒドイ記事ですね。黒歴史記事です。アフィをナメきってますね。当然こんなクソ記事に釣られた方はひとりもいらっしゃいません。非公開にすると404エラーでちゃうし、なんとかいつかリライトしたい記事です。

 

5 今後の展開について

 

なにしろまずは相場です。確実に大天井を打ったことを確認したら声高に損切りの大切さを訴えたいです。特に退職金をもらったばかりの初心者投資家の方を救いたいです。

ブロガーとしての成長はどうなんでしょう。したいのはヤマヤマですが元々文章力は全然ナシの理系人間ですので、今だ全く自信ナシですね^^)。

 

40記事記念のつもりがタイトルに入れざるをえない程の自己満記事になってしましました。

もしここまで読んでいただいた方がいらっしゃるなら、心からの感謝御礼を申し上げます。

今後も精進してまいります。

コメント すみませんが海外スパムが大変多い為手動認証してます。基本、日本語のコメントは全て認証します。