相場予想

stock株

この人直近の相場をズバリ当ててるんですけど

株の世界に評論家、主席アドバイザー等お偉い人は数多居れどもこのバラエティ系(自称)YouTuberのお方ほど直近nasdaqの動きをズバリ当ててる人っているんだろうか
stock株

マザーズ指数は現代のカナリアなのか

投資の森の過去相場のテーパリングと利上げ、その時株価指数はどうなったかのかが見える特集ページがなかなか興味深いです。見てると思う事,なんかマザーズ指数ってこれ現代のカナリア?
stock株

2番底値をPBRから探ってみた

先期2020年3月期決算発表では今季2021年3月期見通しの発表を見送る企業が続出の雲行きだ。そんな時の参考指標のひとつにPBRがある。JPXのサイトから東証1部連結ベースの月足PBRデータを取得して、PBRの面から2番底の底値について探っ...
stock株

ニセ上げが本性を現した

個人的には待望の大幅反落が来た。前回記事「1571日経平均インバース含み損 絶賛 拡大中」を読んで頂いた読者の方なら何をいっているか良くわかっているだろう。
stock株

2番底はコロナ収束後にやってくる

世間の言う2番底は新型コロナウイルスの比較的早期収束後にやってくるのではないかというひとつのストーリーが浮かんできた。
stock株

このニセ上げに騙されるな

ここもとのダウや日経平均の戻りでやや投資家心理の雰囲気が変わってきた。
stock株

金融政策で読み解く相場の今後

日銀は万年マイナス金利なのでアレですが、米国FRBは景気動向に合わせた金利変動政策が今でも健在ですね。この記事ではそんなご健在なFRB金融政策の動向に主眼を置いて激動の相場の今後を読み解いてみたいと思います
stock株

さくら開き出す春にこの波乱相場を見つめる

近所のソメイヨシノが早くも五分咲きです。まだ22日にしてはかなり早い咲きっぷり。さくらもこんなに早く咲いてくれてるのですから株式市場の方もあまりだらだらしないでさっさと調整しきってほしいものです。思うに日経平均にしろダウにしろこれまでの異常...
stock株

今現在の相場感について

さて、コロナウイルス流行の影響が世界の金融市場にひろがりました。日経平均、ダウ共にダダ下がりですね。2018年天井説だった筆者の目線には今の相場がどう映っているのかについて書いてみたいと思います
stock株

ニトリ会長の市場予測をもとに相場動向を想定してみた

今や株価予想の「達人」とすら言われる 似鳥昭雄 ニトリホールディングス会長 の2019年予想が出ました。その内容は「2019年末の日経平均は2万円前後、ドル円相場は年平均100円から110円。本格的な景気後退は2020年からで底は202...
stock株

【2018.08】ここから新高値追い上昇相場は・・・

ここから新高値追い上昇相場を期待するのはかなり厳しいのではないでしょうか。
ツイート級短記事

ツイート級短記事)日銀政策決定会合7/31

大げさではなくマジモノで世界が注目の日銀政策決定会合7/30-7/31。
stock株

出来高からみた日経平均22000円割れの現状とは

心理的節目である22000円を割り込んだ日経平均株価。次の心理的節目21000円の攻防になってしまうのか、反発に向かうのか、出来高の観点から現状を分析してみたいと思います。
ツイート級短記事

ツイート級短記事)2018年後半 相場の読み筋とは

2018年に入って1月高値を抜けなくなった日経平均株価ですが、2018年後半はどうなるのか、とものの読み筋とは。2018年後半の日経平均は大きく2つのシナリオがあると読みます。 年内は方向感の無い流れが続く 秋からリセッション(景気後退...